[ ホーム | 開催日&申し込み | 講座内容 ]

初心者向け
1日集中「Linuxサーバ環境構築入門」講座

Linuxサーバ環境構築入門講座の特徴

構築の実習を通して、サーバ構築の知識を学習します。 サーバを構築した環境で、実際にWebアクセスをしたり、データベースに接続したりします。当日は受講者全員が1人1台のパソコンを操作しながらのハンズオン形式で進めます。

  • 実績のあるITスクールが運営
  • 経験豊富なスクール講師が担当
  • 8名の少人数制
  • 初心者向けに特化した1日完結講座
  • 受講形態は、対面型とオンライン型あり
  • 通学の場合はスクールで準備するPCを使用(ノートPC持参も可)
  • 特典:当講座のオリジナルテキスト無料配布
対面型対応 オンライン対応 Eラーニング対応
講座名 1日集中Linuxサーバ環境構築入門
開催予定 開催日程はこちらから
(※2ヶ月に1回~6回程度開催。)
定員 8名の少人数
時間 10時~17時
受講料 29,800円 (税込)
対象者 Linuxの基本的な知識(viエディタ等)がある方
※Linuxを扱ったことがない方はLinux基礎講座からの受講をおすすめいたします。
受講者の声 当講座の受講者の声はこちらへ
会場(通学) 【東京開催】東京都の神田駅、秋葉原駅周辺の神田ITスクール内セミナー会場
会場(オンライン) ご自宅などお好きな場所からZOOMを使用
持ち物 ・筆記用具
・飲み物等

Linuxサーバ環境構築入門講座はこんな方におすすめ!

プログラミングはできるけど・・・

  • 環境構築はよく分からないからいつも誰かにお願いしている!
  • サーバをインストールしてみたけど、設定方法がよく分からない!
  • 設定してみてもエラーばかりで、いつもイライラが溜まる!
  • 独学でLinuxを勉強しようと本を買ったけど、分厚くてどこを読めばいいのかわからない!
  • 環境構築の基礎知識がなければ、仕事に支障が出てしまう!
もやもやしてる男性

たった7時間の講座が終わったら、こんなことができるようになります。

  • 今まで避けてきたサーバ環境構築のポイントが把握でき、操作するのが楽しくなります。
  • 今まで毎回苦戦していた開発環境の構築がサクサクできるようになります。
  • 今まで苦痛だったLPIC-1の資格勉強が捗ります。
  • その先のネットワーク知識やシェルスクリプトに興味が湧くようになります。

講座内容

はじめに 当講座の概要

当講座について

  • 当講座の運営会社について
  • 当講座の進め方
  • 全額返金について
  • 当講座の構成

0. 講座の流れとログイン
  • 講座の流れと学習するスキル内容
  • 講座のシステム環境
  • CentOS起動とログイン操作
1. Linuxを使うための基本設定
  • ユーザーとグループの登録
    • Linuxのユーザーアカウントの管理
    • ユーザーの種類
    • ユーザーとグループ
    • /etc/passwdファイル
    • ユーザーの追加
    • パスワードの設定
    • ユーザーの削除
    • root権限でコマンドを実行する
    • root権限を持たせるユーザーを限定する
  • パッケージ管理システムの設定
    • パッケージ管理システム「RPM」と「Yum」
    • yumコマンドとは
    • rpmコマンドとは
    • yumの初期設定
    • パッケージのダウンロード&アップデートの自動起動
    • 開発ツールパッケージ群のインストール
  • SELinuxの無効化
    • SELinuxとは
    • SELinuxを無効にする理由
    • SELinuxのステータス確認
    • SELinuxの無効化
    • システム起動時にSELinuxを無効化
    • firewalldサービスの停止
  • 日本語処理のための設定
    • nkfとは
    • nkfパッケージのインストール
  • 時刻合わせ
    • 時刻合わせの重要性
    • NTPサーバとは
    • chronyとは
    • chronyのインストール状態と自動起動の確認
    • chrony定義ファイルの編集
    • NTPサーバの設定と確認
2. Windowsファイルサーバ構築(Samba)
  • Sambaの設定と起動
    • Sambaの役割
    • Sambaの設定から利用まで
    • Sambaのインストール
    • Sambaインストール後の確認
    • Sambaユーザーの作成
    • ホームディレクトリの作成
    • 共有ディレクトリの作成
    • Samba設定ファイルの編集
    • Sambaの再起動
    • ごみ箱内ファイルの自動削除設定
  • Sambaの利用
    • ホスト名の設定
    • 接続テスト
    • 特定ユーザーのみ読み書き可能なフォルダの作成
    • 特定グループのみ読み書き可能なフォルダの作成(オプション)
    • 特定ユーザー以外参照専用なフォルダの作成(オプション)
3. FTPサーバへファイル転送
  • WindowsからLinuxを使う
    • FileZillaの役割
    • FileZillaの設定
    • サーバへの接続を試す
    • FileZillaの使い方
4. SSHサーバへファイル転送
  • WindowsからSSHサーバへファイル転送
    • セキュアな通信の必要性
    • ファイル転送を行うプロトコルの紹介
    • 公開鍵認証方式の手順
    • 公開鍵認証方式でファイル転送
5. データベースサーバ構築(MySQL)
  • データベースサーバとは
    • データベースサーバの役割
    • データベースの種類
  • データベースサーバを作る
    • 既存DB(MariaDB)の削除
    • MySQLのインストール
    • MySQLの起動設定の確認
    • MySQLのrootパスワードを自由に決める設定
    • mysql_secure_installationコマンドの利用
    • rootパスワード変更
    • 匿名ユーザーの削除
    • リモートホストからrootログイン禁止
    • テスト用データベース削除
    • ユーザー権限の保存テーブルをリロード
    • 文字コードの設定(UTF-8に設定)
  • データベースの保守
    • 基本的なデータベース保守業務
6. Webサーバ構築 (Apache)
  • Webアプリケーションとは
    • Webアプリケーションの役割
    • Webサーバソフトの種類
  • Webサーバを作る
    • Webサーバソフトインストール
    • 設定ファイル(httpd.conf)の変更
    • ウェルカムページの削除
    • ドキュメントルート所有者変更
    • PHP拡張パッケージのインストール
    • Apacheの起動と自動起動設定
    • Apacheの動作確認
  • Webサーバにアクセスする
    • PHPファイル(High&Lowゲーム)のリリース&動作確認
    • PHPファイル(書籍管理システムWeb1.0版)のリリース&動作確認
7. Javaアプリケーションサーバ構築(Tomcat)
  • 動作環境を構築する
    • アプリケーションサーバとは
    • Javaのアプリケーションサーバ
  • Javaアプリケーションサーバを作る
    • JDKインストール
    • Tomcatインストール
    • Tomcatの動作確認
  • Javaアプリケーションサーバにアクセスする
    • Javaファイル(書籍管理システムWeb1.0版)のリリース&動作確認
8. Linuxの保守
  • トラブルが起こったとき
    • CPUの負荷の状態を見る
    • プロセスの状態を見る
    • プロセスの状態を監視する
    • プロセスを強制終了させる
    • ネットワークカードの状態を見る
    • ログを確認する
  • サーバのバックアップ
    • さまざまなバックアップ方法
    • 設定ファイルと共有ファイルをバックアップする

各章の最後と講座の最後に質疑応答の時間を設けています。

当日の流れとタイムスケジュール

10:001日集中Linuxサーバ環境構築入門講座開始(講座の流れ説明、講師紹介)
序 章:講座の流れとログイン
第1章:Linuxを使うための基本設定
第2章:Windows ファイルサーバ構築(Samba)
12:30休憩(昼休み)
13:00
第3章:FTPサーバへファイル転送
第4章:SSHサーバへファイル転送
第5章:データベースサーバ構築(MySQL)
第6章:Webサーバ構築(Apache)
第7章:Javaアプリケーションサーバ構築(Tomcat)
第8章:Linuxの保守
質疑応答
17:00講座終了(お疲れ様でした。)
※昼休み以外(10時~17時の間)にも小休憩を挟みます。
※時間は目安で、前後する場合がございます。

注意事項(オンライン受講、またはノートPCを持参される方)

お申し込みの前に、事前に以下の環境構築構築手順に従い、PCの環境構築ができるかお確かめください。 環境構築が完了できない場合は、当日の講義に支障が出てしまうためお申し込み不可とさせていただきます。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。

決済・キャンセルポリシー

オンライン講座受講時の事前準備

オンラインで受講いただく場合は、ZOOMが必要となります。
以下から手順をご覧いただき、受講開始までに準備を完了しておいてください。
オンライン講座(ZOOM)の準備はこちら

Linuxサーバ環境構築入門講座受講者の声

  • 女性 20代

    とても規模が大きい内容を1日で分かりやすく、かつ手を動かす機会も作ってくださりとても参考になる授業でした。ありがとうございました。

  • 男性 20代

    Linuxを業務で使うようになり、TeraTermを使ったファイル操作や実際のWebアプリケーションの動きや仕組みを知ることができ、よかった。

  • 男性 20代

    このサーバーを構築したいときは、このソフトをインストールしてどのような設定を行えばよいかを結び付けて理解することができました。今後、業務でもLinuxサーバを扱うことがあると思いますので本日学んだことを活かせればと思いました。

  • 男性 40代

    少し難しいところがありましたが、分かりやすく指導してくださった為、良かったです。 また、本日の講義で確認できなかったところは、自宅確認し復習をしたいと思います。 ありがとうございました。

  • 男性 20代

    初歩的なところを丁寧に教えてもらうだけでなく 経験に基づいた観点で、実務だとここが重要、ここが変わるという点を話に織り交ぜていただく点が参考になった。 また、環境トラブルが発生した際もフォローしていただき大変助かりました。

  • 女性 20代

    運用で少し疑問に思っていたことが解消され、理解度が格段に深くなったので受講してよかったです。 やはり、独学で進めるのと、有識者(講師の方)から直接教わるのでは、理解度と安心感が違うので楽しく学べました。 ありがとうございました。

  • 男性 20代

    テキストに沿った授業内容で、とても理解がしやすかったと思います。 また、テキストに記載のない豆知識などのご説明もあり、新たな知識を得られたと思います。

  • 男性 30代

    各種サーバーの基本的な構造について学ぶことができ、非常にためになりました。 また他のセミナーも受講してみたいと思います。

  • 男性 30代

    db、httpd、tomcatあたりは自分でインストールした経験がなかったので勉強になりました。

  • 男性 20代

    Linuxでの各種サーバー環境構築を学べたため、 テキストなどの補助があれば基本的なサーバー構築はできるようになりました。 また、用意されているサンプルを利用する形でどんどん広げていけそうなので 今後の復習にも役立てたいと思います。

  • インストラクター

    その他


    関連1日講座

    Linux関連講座

    段階的にLinuxを学べるように各種コースをご用意しております。

    その他関連講座

    初心者・新入社員向けLinux研修

    集中研修(1ヵ月コース)

    eラーニング

    未経験者向け就職支援

    【無料プログラミングスクール】

    就職支援として、未経験から活躍できるプログラマー、ネットワークエンジニアの育成を無料で行っています。

    【無料SAP・ABAPスクール】

    就職支援として、SAP・ABAPの技術者を無料で育成します。