[ ホーム | 開催日&申し込み | Linux入門講座内容 ]
初心者向けリナックス入門講座 「1日集中Linux入門通学講座」内容
Linux入門講座の特徴
- スクールで準備するPC使用
- 6名の少人数制 ※お申し込み受付のタイミングによっては7名となる場合があります。
- 初心者向けに特化した1日完結講座
- 実績のあるITスクールが運営
- 経験豊富なスクール講師が担当
- 特典:当Linux講座で使用するテキスト無料配布
東京・大阪・名古屋の各会場で定員6名の少人数で行われるので、気になっている点はなんでも気軽に聞くことができるLinux入門講座です。
1日集中Linux入門講座(リナックス入門講座)の申し込み
【日程】: 開催日程
【定員/時間】: 6名の少人数 / 10時~17時
【受講料】: 29,800円 (税込)
【特典】: 当Linux講座で使用するテキスト無料配布
【会場】:
■東京開催:東京都の神田駅、秋葉原駅周辺の神田ITスクール内会場
■大阪開催:大阪府の大阪駅、梅田駅周辺の会場
■名古屋開催:愛知県の名古屋駅、栄駅周辺の会場
【受講者の声】: 1日集中Linux(リナックス)入門講座の受講者の声はこちらへ
【受講風景】: 神田ITスクールの1日講座受講風景はこちらへ
「1日集中Linux入門講座」では、、、
1日集中Linux入門講座(リナックス入門講座)では、受講者全員が1人1台のパソコンを操作しながらのワークショップ形式でレクチャーします。講師の手順に従って作業を進めながら、 Linuxの基本操作方法を知り、身につけることができます。
こんな悩みはありませんか・・・
★あの黒い画面を見るのがつらい!
★なんとなくLinuxを使っているけど、どのような機能があるのかよく知らない!
★思った通りにならずに、いつもイライラが溜まる!
★独学でLinuxを勉強しようと本を買ったけど、分厚くてどこを読めばいいのかわからない!
★リナックスを使えなければ、仕事に支障が出てしまう!
たった7時間のLinux入門講座が終わったら、、、
・今までLinuxを使うのが苦手だったが、ポイントが把握でき、操作するのが楽しくなります。
・今まで苦痛だったLPIC-1の資格勉強が捗ったり、その先のサーバー知識に興味が湧くようになります。
神田ITスクールの1日講座の受講風景
神田ITスクールの1日講座受講風景写真で、雰囲気をご確認ください。
受講風景写真ページへは、こちらをクリックしてください。
Linux入門講座(リナックス入門講座)の講座内容
はじめに 当講座の概要
当講座について
- 当講座の運営会社について
- 当講座の進め方
- 当講座の構成
- 全額返金について
1.Linuxとオープンソース
OSって何だろう?
- OSとは
Linuxについて知ろう
- カーネルとディストリビューション
- Red Hat系ディストリビューション
- Debian系ディストリビューション
- その他のディストリビューション
- Linuxの特徴
- Linuxの特徴を利用できる領域
オープンソースとは?
- Linuxはオープンソース
- フリーソフトウェアとオープンソース
- 代表的なオープンソースソフトウェア
- オープンソースソフトウェアとコミュニティ
2.学習の準備
学習環境の構築
- 概要
- VMware Playerの入手とインストール
- 仮想マシンの入手
3.Linuxの基本操作
Linuxのユーザーインタフェース
- GUIとCUI
ログインとログアウト
- GUIとCUI
- Linuxのユーザーシステム
- ログイン
- 管理者ユーザーroot
- ログアウト
コマンドによる操作
- コマンド操作の基本
- 引数
- オプション
マニュアルを使ってみよう
- manコマンド
- セクション
- whatisコマンド
- –helpオプション
システムの終了と再起動
- shutdownコマンド
4.ファイルとディレクトリ
ファイル
- Linuxのファイル名
- ファイルの種類
- ファイルの一覧表示
ディレクトリ
- ディレクトリとは
- パス
- 絶対パスと相対パス
- パスの記述で使うことができる記号
- Linuxのディレクトリ階層
ファイルの表示とディレクトリ移動
- catコマンド
- lessコマンド
- cdコマンド
ハードリンクとシンボリックリンク
- ファイルとiノード
- ハードリンク
- シンボリックリンク
5.ファイル管理
ファイルの基本操作
- ファイルのコピー
- ファイルの移動
- ファイルの削除
ディレクトリの基本操作
- ディレクトリの作成
- ディレクトリのコピーと移動
- ディレクトリの削除
ファイルとディレクトリの圧縮と展開
- gzipコマンドとgunzipコマンド
- zipコマンドとunzipコマンド
- tarコマンドとアーカイブ
- 圧縮アーカイブの作成と展開
6.ユーザーとグループ
ユーザーとは?
- Linuxのユーザーアカウント
- ユーザー名とユーザーID
- ユーザーの種類
- rootユーザーの利用
- sudoコマンド
グループとは?
- グループとは
ユーザーとグループの管理
- ユーザーの作成
- /etc/passwdファイル
- ユーザーの削除
- グループの作成と管理
- /etc/groupファイル
7.パーミッション
所有者と所有グループ
- 所有者と所有グループとは
- 所有者と所有グループの管理
パーミッションの設定
- ファイルのアクセス権
- ディレクトリのアクセス権
- パーミッションの変更
8.テキストファイルの編集
viエディタの基本
- テキストファイルを編集する方法
- viエディタの起動と終了
- コマンドモードと挿入モード
ファイルの保存と終了
基本的な編集操作
- 切り取り、コピー、貼り付け
- コマンドの繰り返しと取り消し
viエディタの便利な機能
- 文字列の検索
- setコマンド
その他のエディタ
- nanoエディタ
- デフォルトエディタの切り替え
9.ファイルの操作
ファイルの検索
- locateコマンド
- findコマンド
テキストファイルの内容検索
- 正規表現
- grepコマンド
テキストファイルを扱う便利なコマンド
- ファイルの一部を表示するコマンド
- ファイルの内容を加工して出力するコマンド
- ファイルの情報を表示するコマンド
質疑応答
Linux初心者向けの1日講座です。
神田ITスクールのLinux講座は、完全初心者向けです。7時間で、これまで持っていたLinuxへの苦手意識が大幅に解消され、操作もスムーズにできるようになります。
講座参加者は、事前の知識不要。
当講座では、簡単とは言え初心者がつまづいてしまう点、分かりづらい点をスムーズに習得できるようにご案内致しますので、現時点での経験や知識にとらわれず、PC操作をできる方ならどなたでも参加して頂けます。

少人数制で、受講者の皆さんの理解度を確認しながら進めますので、初心者の方でも安心して受講することができます。

適度なタイミングで休憩を挟みながら、終始リラックスしたムードで講座を進めます!

受講生の方は、なぜか人柄の良い人ばかりが集まる傾向があります。
ぜひ交流を深めてください。
【特典】
これからLinuxの学習に励むためのLinux基礎知識が網羅されたテキストを配布いたします。

「Linux入門」テキスト(デザインは予告なく変更となる場合があります)
【当日の流れとタイムスケジュール】
【10時】 1日集中Linux入門講座開始(講座の流れ説明、講師紹介)
●第1章 Linuxとオープンソース
●第2章 学習の準備
●第3章 Linuxの基本操作
●第4章 ファイルとディレクトリ
【12時~13時】 休憩(昼休み)
また、10時~16時の間にも小休憩を挟みますので、ご安心ください。
【13時~16時半】
●第5章 ファイル管理
●第6章 ユーザーとグループ
●第7章 パーミッション
●第8章 テキストファイルの編集
●第9章 ファイルの操作
【16時半~17時】
●質疑応答
【17時】 講座終了 (お疲れ様でした。)
※所要時間は目安で、少し前後する場合がございます。
利用するPC、LAN、及びテキストについて
・講座で使用するデスクトップPCはスクールで用意しています。(もちろん無料です。)
・スクールで貸し出しするPCのOSはWindows10で、VMware Playerがインストールされています。
・当Linux講座で対応するOSは、Windows 8/Windows 10/macOSです。
・ノートPCやタブレットの持ち込みは可能ですが、講座の受講ではご利用いただけません。
・有線LAN&無縁LAN(Wi-Fi)の両方を用意しています。
・使用するテキストは、特典として無料で配布します。
・資料改変に伴い、講座内容は予告なく変更となる場合があります。
決済方法
・銀行振り込み
・クレジットカード(PayPal)支払い
・お支払期限:
①通常: お申し込み日から4営業日以内かつ、講座開催日の前々営業日(平日)まで
②法人でのお申し込みの場合: お申込み日の月末またはお申込日の翌月末のいずれかを選択可
・※領収書は、お支払完了後にPDFでダウンロードできます。
キャンセルポリシー
やむを得ない理由によりキャンセルされる場合は、講座前日までのご連絡で全額返金いたします。
お問い合わせ
・こちらで解決できない場合は、お問い合わせフォームからご連絡ください
神田ITスクールのLinux講座のインストラクター
毎年、多くの企業の新入社員向けIT研修を手がけている【神田ITスクール】の講師が担当します。
初心者向けの指導実績が豊富ですので、どなたでも安心して受講していただけます。
■崔 光護
神田ITスクール 主席インストラクター
■田代 由佳
神田ITスクール インストラクター
■長谷川 美奈子
神田ITスクール インストラクター
■鈴木 惇太
神田ITスクール インストラクター
■小林 祐基
神田ITスクール インストラクター
その他多数のベテラン講師が在籍しています。
会場アクセス(東京開催)
※講座の性質上、遅刻や途中参加には対応できません。
万が一、到着が10時を越えた場合は、他の日程に変更させて頂きます。
事前に下記の地図等で会場までの道順をご確認の上、余裕をもってお越しください。
会場アクセス(大阪・名古屋開催)
<<会場へのアクセスについて>>
会場は、開催日によって異なります。必ず事前に地図等で会場までの道順をご確認くださいますようお願いします。
講座の性質上、遅刻や途中参加には対応できません。
万が一、到着が10時を越えた場合は、他の日程に変更させて頂きます。余裕をもってお越しください。
よくある質問
Q:受講料の領収書は発行されますか?
A:領収書は、お支払完了後にPDFでダウンロードできます。Q:お昼休み時間または休憩時間がありますか?
A:お昼休み時間は当日講座の進み具合で30分~50分とさせて頂きます。
また、小刻みに10分休憩を数回とらせて頂きます。Q:教室内の受講中に飲み物は飲んでよいでしょうか?
A:もちろん、お水、コーヒー及びジュース等の飲料水は自由に飲むことができます。Q:お弁当について
A:お弁当やパン等を持参したり、近くのコンビニで買ってきたりして召し上がる方々が多いです。
もちろん、昼休み時間に外出して食べてくる方々もいらっさいます。
時間が制限されていますので、ご自分のあったほうで昼休みを過ごすことができますQ:会場は何時から入場できますか?
A:会場は9時30分から入場できます。
余裕をもって9時40分頃に入場することをお勧めします。
必ず遅くても開始時刻の10分前(9時50分)までにお越しください。
お客様の声

男性 20代

男性 30代
Linuxの特徴や種類、コマンドの基本的な操作について理解することができました。 一見あまり意味の無いようなコマンドに思えても、具体的に使用例を説明してくださり どのような場面で必要になるのか納得感を得ながら学習を進めることができ実用性のある研修だと感じました。

男性 20代
Linuxについて学習してみて、仕組みをなんとなく理解することができました。 PCに元からあるコマンドプロンプトと似ていたため、 始めやすいと思いました。 どのように実装されるかもう少し知りたいと思いました。 これから時間があるときに少し挑戦してみようと思います。

男性 20代
Linuxについてあまり深く知ったことがなかったですが、 丁寧な説明だったため、とても分かりやすく、 理解を深めることができました。 本日は一日ありがとうございました。

男性 30代
基礎的な部分からわかりやすく学ぶことができました。 これを機に他の講座も受講してみたいと思います。 ありがとうございました。

男性 20代
コマンドのインストール方法やファイル検索の方法を学ぶことが出来ました。 実際に打ち込みながら使えるコマンドの種類などを増やしていきたいと思います。

女性 30代
次回の環境構築の研修に生かせそうな知識を習得できました、ありがとうございました。

女性 30代
業務で使用したことがあっても体系だった知識はなかったため、そのあたりが整理されてよかった。 マンツーマンだったので、些細な疑問点なども気軽に聞くことができてよかった。

男性 30代
講師の方がとても丁寧に説明してくださり、初心者でも無理なく進めることができました。 ありがとうございました。

男性 30代
Linuxコマンドのオプションなど忘れている部分が多かったので確認できてよかった。
今後、Linuxサーバーに触れること機会もあると思いますので、 事前に基礎的な知識やコマンドを学べることができてよかったです。 オンラインでしたが、質問しやすい雰囲気作りありがとうございました。 今回学んだことを業務で活かせればと思います。